最終的にゼミを選ぶにあたって

どーも、寒い日が続きますね。
8期生入ゼミ係の坂井健治です。


先日の第3回入ゼミ説明会は、多くの2年生にお越しいただき、本当にありがとうございました。
土居ゼミを受験することを真剣に考えくれている2年生が多くてすごく嬉しかったです!
相談してくれる2年生を見ていると、去年すごく不安だった自分のことを思い出しました。


さて、今回のブログは、「最終的にゼミを選ぶにあたって」です。「入ゼミ説明会参加できなかった!」とか「もっと聞きたいことがある!」という方のために、よくある質問、去年の自分が不安だったことについてお答えしようと思います。
ただし、試験対策については、1月後半以降、担当の者がブログを書く予定ですので、今回はあえて触れません。(今すぐ試験対策について知りたいという方は第3回説明会のレジュメをご参考ください。土居ゼミHPにアップしてあります。)


また、このブログはゼミとしての意見ではなく、僕個人としての意見なので、そこはご了承ください☆(かなりの偏見がありますw)
あと、僕は第3回説明会でプレゼンしたのですが、それと一部内容が重複します。そこらへんもご了承くださいね♪




【ゼミ選び全般について】



☆ゼミってそもそもそんなに重要なのか?
⇒三田生活を決めること→その後の人生にも関わること


「どんなゼミに入るか=どんな三田生活を送るか」だと思います。三田生活はゼミの活動が中心になるし、ゼミの活動以外でもゼミ員と関わる機会が多いからです。(今までのブログ読んでもらえば、実際の三田生活においてどれだけゼミが重要かかわかると思います。)

そして、三田生活、大学最後の2年間というのは、人生の転機と言えます。就職活動や院進学等、将来のことに結論をだす時期だからです。その時期に何をするか、どんな仲間と過ごすかは今後の人生を左右するほど重要なことだと思います。



☆最終的なゼミ選びの基準は?
⇒自分で悩み抜くことが大事


説明会に参加すると「ゼミをどう選んだか」について、いろいろなことを言われると思います。
研究分野、勉強と遊びのバランス、雰囲気…
ですが、正直言って、絶対に正しい基準なんて無いです。誰かに言われた基準はその人の基準であって、自分の基準ではありません。
先で述べた通り、ゼミ選びは三田生活を決める、人生でとても重要な選択です。だからこそ、自分の基準は何なのか、自分でとにかく悩んで悩み抜いて、答えを出してください。



☆どうやって自分の基準を見つけるのか?


自分の場合で恐縮ですが…以下の流れで決めました。
1.自分が将来、何をやりたいのか?どんな人生を歩んでいきたいのか?
2.そのためには、何が必要でどんな三田生活を送る必要があるのか?(=ゼミ選びの基準)
3.その基準に一番合致するゼミはどこなのか?


具体的には(ちょっと長くなりますが…)
1が明確には決まらなかった。だから三田生活で決める必要がある。
そのためには三田生活で、
・今までと違った視点で、幅広く物事を見ること
・多様なバックグラウンドを持った優秀な仲間、先生と密接に関わること
が必要でした。
この二つのためにゼミに必要な要素は…
分野:公共経済学→政府目線の学問だから(←今まで、自分はサークルで企業目線のことを扱っていました)、マクロな視点でいろいろな分野に関われる学問だから
勉強と遊びのバランス:勉強はしっかりやるし、遊び、プライベートの余裕もあるゼミ
ゼミ生:多様なバックグラウンドを持った優秀な同期、先輩
先生:幅広い知識のある方、ゼミのために時間を割いて接してくれる方
でした。
これらを全て満たすゼミ、それが土居ゼミでした!



☆試験内容が難しいから、倍率が高いから、悩んでいます。
⇒本気で入りたいゼミなら、絶対に受けるべき


僕は、とことん悩み抜いて、本気で入りたいと思ったゼミなら、どんな逆境、不安があろうと絶対受けるべきだと思っています。妥協して受けなかったら、たとえ他のゼミに受かってとしても、絶対に後悔してしまうからです。後悔しない唯一の方法は、本気で入りたいゼミに何がなんでも受かることだと思います

また、本気で入りたいゼミを受けるか受けないかの選択は、今後の人生の選択にも関わることだと思っています。将来、ゼミ試験よりも厳しい困難なんていくらでもあるはずです。その時、自分だったらどうするのか。難しいからといって逃げ出すのか?それとも、果敢にチャレンジしていくのか?ゼミ試験で逃げたら、今後も困難から逃げる人生を送っていくかもしれません。

全力で勉強した結果、落ちてしまったとしても、本気で勉強したならば後悔は少ないはず、なぜ落ちたのか考えることで、自分が今後すべきことが見えてくるはずです。




【土居ゼミについて】



☆土居ゼミはエグゼミですか?
→エグゼミではない…ただし、ゼミ以外の活動も含めて、みんなが自主的にエグっています。


まず、土居ゼミに強制というものはありません。土居先生も常々おっしゃっている通り、土居ゼミでは学生の自主性を尊重しています。土居ゼミで一番忙しい三田祭論文も、自分たちでパートの活動頻度を決めることができます。(論文が始まったばかりの夏休みは海外旅行に行った人もいるぐらいです。)

しかし、なぜか皆さん自分からエグっています。PCP、メディコム、体育会、会計士の勉強など他の活動と両立してゼミ活動をやっている人が多いし、ゼミ以外の活動がない人も、ゼミの活動を真剣にやってエグっています。
「土居ゼミと両立できるかは自分次第」「時間がなければ、つくればいい」という考えを持ったドMでストイックな方が多いように感じます。



ソフトボールできなくても大丈夫ですか?
→大丈夫です!(体験談)


自分も、これ、かなり心配でした。
僕は人生で、数えるほどしか野球とかソフトボールやったことがなかったので…。
ですが、試合に出れなくても…↓のように楽しく応援できます!女の子でも全然心配ないです。

僕はあまり試合に出られなかったけど、毎回応援に参加してすごく楽しかったです。ソフトボールはゼミ員との絆を深める上でとても重要な活動だと思っています。



☆日吉時代のミクロ、マクロの成績が悪いから心配…
→試験頑張れば、大丈夫です!(体験談)


入ゼミ資料やHPに書いてある通り、土居ゼミでは筆記試験か日吉での成績のどちらかで、マクロ・ミクロともにB相当以上の成績が求められます。なので、成績が多少悪くても、筆記試験で良い点数が取れれば、問題ないかと思います。
(ただ、日吉の成績が良いからといって、勉強を全くせず、筆記試験の点数が悪かったら、明らかに印象は悪くなると思います。成績が良くても勉強はしっかりやりましょう!)


ちなみに、僕はマクロが1年生の時D、2年生の時Cというクズ野郎でした…。(もちろん、そんなに成績が悪い人ばかりではないのですが…)
実際、成績はかなり不安でしたが、しっかり筆記試験対策をしたので、無事土居ゼミに入ることができました!

きちんと勉強すれば、問題ないですよ。



長くなりましたが、以上です。


もっと質問したいことがある2年生は、
土居ゼミのツイッターアカウント(doi_nyusemi)にダイレクトメッセージを送るか、
doisemi2010@gmail.comにメールを送ってください。ゼミ生が質問にお答えします。


とにかく自分で悩み抜いてゼミを決めてください。そして、そのゼミに向けて全力で突き進んでください。
皆さんが後悔しないゼミ選びができることを願っています。

2011年スタート!!

こんにちは!

少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
2011年の土居ゼミブログ一発目を飾ります、入ゼミ代表の藤崎敬太です。
ここんとこ、ミスチルの新アルバムにはまってます。

ブログ2回目ですが、文章力は小学生の従兄弟と肩を並べるくらいなので、大目にみてあげて下さい。笑



しかし最近、寒いですね。ほんと。
朝布団から出るのが辛いです。
こんな時は二郎食って体力つける!!これに尽きますね。
ちなみに、自分のおススメは[関内>神保町>目黒]。




そんな寒いなかでも、元気いい土居ゼミの方々はこんな感じ


さてさて、今回のブログは大きく分けて3点。

1.第3回説明会
2.オープンゼミを終えて
3.最近のゼミ生


だんだんブログのクオリティが上がってますね。
きっと、3月にブログ書く頃には凄いことになってるはず。笑



<1.第3回入ゼミ説明会>

まずは事務連絡。

ご存じの通り、1月8日土曜日は日吉キャンパスで第3回入ゼミ説明会です。
今回の目玉は、

全体プレゼン

17時20分〜13番教室で,大人数を前に15分のプレゼンを行います。プレゼン企画ってやつですね。
せっかくの全体プレゼンなので、

「写真で伝える、土居ゼミの魅力」

をテーマに、オープンゼミや今までの説明会で伝えきれなかったことをプレゼンする予定です!

「土居ゼミとか興味ないきー」って思ってる人、「もうすでに土居ゼミの魅力は聞き飽きたわ〜」とか思ってる人にとっても、ゼミ生活をより具体的にイメージするのに十分なコンテンツになってます!是非来てくださいね!!


もちろん、その時間も含め14時〜18時の間、個別ブースにてゼミ生も待機してるので相談なりお待ちしてます!!試験対策のこと、ゼミ生活のことなど、不安なことは少しでも解消していただけたらと思います!


<2.オープンゼミを終えて>

12月2日、14日とオープンに来ていただいた方、本当にありがとうございます!合計で130人の方に来ていただきました!!来れなかった方のためにもざっと振り返り。


「土居ゼミの魅力を体感してもらう!」

をコンセプトに、模擬ゼミ・パネルディスカッション・土居先生の講義・フリートークと、なかなか盛りだくさんのコンテンツでした。

模擬ゼミでは、春学期の本ゼミ形式で「地方分権」と「消費税」のテーマの輪読を。
パネルディスカッションでは、ゼミ生たちがなぜ土居ゼミを選び、これまでどんなゼミ生活を送ってきたのか、本音に迫って聞いてみました。
みんな口を揃えて言っていたのが、


「ゼミ以外にやりたいことがあって忙しくても、土居ゼミと両立できるかは自分次第」と。(なかなかストイックだな。。笑)

その後、日本の財政問題について土居先生に講義していただいた後、フリートークといった形で幕を閉じました。




ここで言うのもですが、自分は去年のオープンゼミで土居ゼミへの志望を固めました。
真剣に勉強やりながらも、楽しむとこは楽しむ!!といったメリハリ・雰囲気のよさ。直感的に、「このゼミで学びたい!」と強く思うようになりました。

ゼミ生の中にも同じように、ゼミ選びの最終的な決め手が「直感」だった人は少なくないです。考えてみると、自分が過去に選んできたコミュニティの決め手も「直感」だったりするんですよね。



ちょっと自分の話が長すぎましたね。自重します。笑



ただほんの少しだけでも、このオープンゼミが2年生のゼミ選びの一助になったら嬉しいです。


<3.最近のゼミ生。>

7期生→1月末提出締切の卒論準備まっしぐら(年末年始も大変そうでした)
8期生→就活が本格化する一方で、そろそろテストに怯えだすころ・・笑

ざっとこんな生活を送ってます。


8期生は論文終わってから少し間が空き、本ゼミでは7期生の卒論発表がメインとなります。7期生の卒論への意気込みは素晴らしいです。
テーマ選びも自由で、先生や大学院生がしっかりサポートしてくれます。


そしてそして、今月はこれからビッグイベント続きなんです!!

9日:財政パート・地方分権パートは政治家の前でプレゼン(ISFJの最終イベント)

16日:SFC竹中平蔵ゼミとインゼミ


と、2011年も最初からエンジン全開です!こうしたゼミの垣根を越えた機会があるのも、土居ゼミの魅力の一つだと思いますね。

___________________________


さて、ここまでブログを読んでくれてありがとうございました!


最後に一言だけ。

入ゼミ試験まで、あと2カ月半ですね。
もし、ゼミ選びで悩んで悩み抜いた結果、最後に選んだのが土居ゼミならとても光栄です!

ただ、その時抱いている熱い思いを、ゼミ生活でもずっと持ち続けていただけたらと思います。「入ゼミ試験に受かること」を考えるのも大切ですが、「このゼミに入って自分は一体何をやりたいのか」ってことも考えると、より充実したゼミ生活を過ごせると思います!

これから増々寒くなってくるので、体調には気をつけて下さい!

ISFJ論文執筆!

こんにちは!
飲み会係の藤田心です。名前は「しん」です。
あと男の子です。(文字だけだとよく間違われるので。)

これまでの流れから行くと、担当である飲み会について書くかと思いきや(実際、いろいろ書きたいことはあるんですけどね笑)。。。ここだけの話、幹事がつぶれても飲み会が滞りなく進行するところって、そんなにないと思うんです。先日も2次会の記憶が。。。(←ぇ)

閑話休題

今回のテーマは、ズバリ「論文」です!!

土居ゼミの活動において、中核をなすといっても過言ではない論文執筆。
どういった経緯で執筆が始まったか、そして提出、報告会に至るまでにどのようなことがあったのかを、私たち財政パートを例にして、グダグダと書いていきたいと思います。

6月。漸く三田での生活にも慣れてきたころ。
まずはISFJという団体の主催する、政策提言論文コンテストに応募するかどうか、皆の意見を聞くことからスタートしました。話し合いの結果、今年は全員が参加することに。

そして、論文執筆にあたってのメンバー分け、「パート分け」が行われました。
今年は21人のメンバーが4つのパート、「財政パート」、「税制パートP」、「税制パートG」(2つ合わせてP&G。由来は当人たちに直接聞いてください。)、「地方分権パート」に分かれることに。
その後、パートのメンバーの一部(ラッパさんとアフガンストール)と、近くの「麺と豚とそれから野菜」のお店に直行。あの「ラーメンに似た何か」との闘いを制したことが、今後の論文執筆に大きく影響を及ぼしたことは言うまでもありません。

7月。今年の漢字に選ばれた文字よろしく、手に持っていたアイスだけでなく、脳みそまで溶けてしまい、財政パートのくせに財政論でCをとってs(ry
いよいよ夏休み!本格的に論文執筆がスタートしました。週に2、3回集まり、調べてきた文献の内容を互いに発表し合う、という形式が多かったです。

まずはテーマ決めです。私たちが最初に注目したのが「財政投融資」。
「なんとなく問題ありそうだから!」というのがその理由でした。(今思い返すと本当にひどい笑)

結果、8月にして行き詰まりをみせた財政パート。
提言に結び付けられそうにない論文の数々。そもそもの提言の新規性のなさ。「っていうか提言なんて考えてたっけ?」という論理的思考の欠落。そして日経新聞に掲載された政府に因る新政策。。。
「そもそも日本の財政は何が問題なんだ?」との基本に立ち返り、「財政赤字」に答えを見出すものの、何の方策も見出せないまま合宿へ向かうことに。

9月の夏合宿。土居先生、7期生の先輩方からのフィードバックを踏まえ、今後の方針についてじっくり話し合いました。合宿後も定期的に集まり(この頃から週3回以上は集まるようになっていました)、何度も話し合いを重ねた結果、「財政再建を成功させるための制度的なアプローチ」という考えの下、日本おける「独立した財政機構(IFA)」の導入を提言することになりました。


10月。内容が固まったこともあり、あとはひたすら参考文献を読み、内容をシェアするという日々が続きました。IFAに関する文献の多くは英語のものだったので、苦戦を余儀なくされましたが、そのお陰で10月末に受けたTOEICのスコアが前回よりも大幅に伸びました。ありがとう、von Hagen。

そして中間報告。相変わらず他のパートと比べ進捗状況は遅れていたものの、その差はだいぶ縮められていることを実感。その後、提言をする上で重要なデータの入手にも成功し、あとは細かいところを詰めるのみ!

11月。毎日パートの仲間と顔を合わせて、細かい内容の確認。それぞれが論文の担当箇所を執筆し、その後全員で確認する日々。まとまった内容を財務省の田中秀明さんに見てもらおうとするも、永田町での迷走劇。これまで以上の遅刻バイアスが連日働きました。(こらー)

そして、11月10日。照明のほとんどない三田キャンパスの中庭で、ISFJに論文を無事提出!!緊張から解放された若者たちが暴徒化し、その後、私の家が戦場と化しました(苦笑)

その後、三田祭や東大とのインゼミで発表させていただき、いよいよISFJの政策フォーラム!

12月10日。全員が「どや顔」で20分に渡る発表を行い(会計検査院の方がゲストだったので内心ドキドキでした笑)、いよいよ結果発表!!

117もの論文が集まった今大会。その結果は…

分科会賞を地方分権パート、財政パート受賞!
優秀論文賞を財政パート受賞!!

前年に引き続き、賞を頂くことができました!!
また、審査員の方々から「土居研究会の論文はどれもレベルが高かった」とのお言葉も頂きました。因みに各論文についてはISFJのHPで確認できます。
http://www.isfj.net/2010_article.html

来月、土居ゼミを代表して地方分権と財政パートが、国会議員や官僚の方々の前でプレゼンを行う予定です。今から既にワクワクしています!


約半年に渡る論文執筆は決して楽なものではありません。
特にラストスパート期は精神的・肉体的にギリギリまで追いつめられます。(実際に私も背中にブツブツができました。「赤い牛」がマストにもなりました。。笑)
しかし、それを補って余りあるものを得られたと感じています。(それが何かは自分で経験してみてください!)

「忙しさ」でゼミを悩んでいる方へ。
実際、私も最初はこの点で土居ゼミに出願しようか悩んでいました。
ただ、今振り返ると、ダブルゼミでも、サークルが忙しくても、皆両立していました。因みに私はメディアコムでも共同論文を書いていました。
全ては「自分次第」、「捉え方次第」だと思います。
とにかく「本気で入りたいゼミ」を探してみてください!
それが土居ゼミであれば、本当に嬉しいです。

ゼミは三田の生活の中心となります。
土居ゼミは先生も、先輩も、そして同期のみんなも本当に素晴らしい人ばかりです。
そんな環境の中で、一緒に「成長」しませんか??

高い志をもった2年生の方々の入ゼミを、心よりお待ちしています!!

★土居ゼミ×伊藤元重ゼミのインゼミ★

こんにちは♪
そして初めまして!
インゼミ係の後藤亜由美ですっ☆


ゼミが始まってから早いもので、もう9か月目です!
だいぶ肌寒くなり、トレンチコートだけでは寒い季節となってきましたね。
三田祭が終わっても、土居ゼミの活動はまだ終わりません!


★☆★12月4日(土)にインゼミを行いました★☆★

(これゎ最後の集合写真です)


土居ゼミでは、2年前から東京大学伊藤元重ゼミとのインゼミを行っています♪


そもそも、「インゼミ」って何でしょう?!
2年生の皆さんは、「本ゼミ」やら「サブゼミ」やら「オープンゼミ」やら、ゼミ用語みたいなものに混乱していると思います。

※「インゼミ」とは一言で言えば、特定の日に行う「他ゼミとの合同ゼミ」のことです☆
土居ゼミでは東大の伊藤ゼミの他にも、慶應大学竹中平蔵ゼミとのインゼミの開催も予定しています。


でゎ簡単にインゼミ係の役割をご紹介しますっ♪
インゼミ係は、インゼミの企画・運営を行います。今年も結構早い段階から準備をはじめました☆
4月にゼミに入ってからすぐに、伊藤ゼミや竹中ゼミのインゼミ係の人にメールで連絡し、自己紹介をした後に、実際に直接会ったり☆
その後も定期的に連絡を取り合い、インゼミの日程や内容について議論し、入念に計画を行います!当日は、司会を務めるなど運営も担当しました☆
たった1日のためでしたが、事前準備は大変ながらも、当日はすっごく楽しくて、達成感もありましたよー♪♪♪

(上はインゼミ係2名×2ゼミです☆)

それでは、用語説明とインゼミ係の紹介を終えたところで、本題に入っていきまーす!!!


☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆

まずは、インゼミ当日の概要から☆
今年は、東大の本郷キャンパスの経済学研究棟にて開催しました♪
注目のインゼミテーマは、「財政問題について語り合おう!」です。
朝10時に始まり、昼食を挟んで午後もガッツリ学び、19時からは東大生と一緒に飲み会で盛り上がりました!!!
コンテンツは、ワークスペース・プレゼンテーション・ディスカッションです。
もちろん、インゼミには土居丈朗教授と東大の伊藤元重教授も参加していただきましたよっ☆


左側が土居先生、右側が伊藤先生です☆
御二方とも、癒し系な感じですよね〜知的ながら優しいんです。



でゎでゎ、当日の様子を詳しくみていきましょー♪

【集合!】
まずインゼミ係は9:20に本郷三丁目駅に待ち合わせし、会場の準備を。
全体としては9:45集合でしたが、お寝坊さんがたくさんいたようで・・揃ったのは10時でした!w
かの有名な赤門をくぐり抜け、本郷キャンパスに足を踏み入れました!
キャンパス内ゎとっても広いんです!そしてイチョウが綺麗でした♪

ワークスペース!】
さて、10時過ぎに開会し土居先生やゼミ代表の木村太郎くん(通称:きむたろう)の挨拶から始まり、12時までワークスペースを行いました。
ワークスペースというのは、プレゼンテーション等は行わずに現在持っている知識のみを頼りに、あるテーマについて議論する形式のことです。
今回のテーマは土居先生に選んでいただき、「年金問題」について東大生と語り合いました★
議論の論点は、持続可能かどうかや年金記録問題を中心に、財源・給付方法・世代間格差問題等について話し合いました。
東大生は知識も豊富で事前準備が無いにも関わらず、高度な議論も展開されてました!すっごく刺激的です♪
もちろん土居ゼミ生も負けてられません!

【昼食!】
午前中にアイスブレイクをしたところで、ランチタイムっ☆
本郷キャンパスの食堂デビューというわけで、赤門ラーメンを食べている人も♪
色々と新鮮でした☆そこで就活の話なども交わしたわけですが、東大生は結構、官庁訪問とかしてるんです!

【プレゼンテーション!】
さて、午後は本番!
土居ゼミと伊藤ゼミそれぞれが1つずつプレゼンテーションを行います☆
土居ゼミ側は、インゼミ係でもある谷津辰典くん(通称:やっつん、やーつ、谷津様)が見事なプレゼンを披露してくれました。
テーマは「財政再建の成功に向けて 〜独立した財政機構の設立〜」です。
伊藤ゼミ側のテーマは「Greek Debt Crisis」つまりギリシャ財政破綻についてですね。

(マイクを持っているのが、谷津くんです!)
【ディスカッション!】
こうして約1時間ずつ、プレゼンを終えたところで、メインのディスカッションに入ります!
ディスカッションは40分で、長いようですがあっという間なので、議論をまとめるのは大変でした!
それにしても、他大の人の意見ってホントに新鮮です☆
どの班も熱く議論したところで、全体発表。
ここでの質疑応答がすごかったんです。慶應生、東大生共に質問を投げかけ会い、意見の創出が活発に行われました♪

こんな感じで、午後もプレゼンやディスカッションを通して、じっくり財政問題について考えたわけです☆ 

【飲み会】
さてさて、朝10時からずっと活動をしてきたわけですが、まだまだインゼミは終わっていません!
19時からは本郷で飲み会です☆
実はこっちもすっごく楽しみにしてました♪
なんと、伊藤元重先生も土居丈朗先生も、飲み会に参加してくださいました!
土居先生にいたっては、翌日9時からNHKの放送があったのにも関わらず2次会にもいらっしゃったんです☆
というわけで、日中使った頭を休めつつ、伊藤ゼミの方々と一緒に夜中まで飲み、親交を深めることができました♪♪♪
いくつか写真をご紹介しまーす☆

(土居先生です♪いつも通り、ビール片手に乾杯の音頭を。)


(こんな感じで、どこのテーブルも和気藹々と盛り上がってます♪)


以上がインゼミの一日リポートでしたっ☆
インゼミ係としても、参加者としても、充実した一日を過ごすことができました☆
この日のために、4月から色々と準備してきましたが、達成感もあり本当に良い思い出になりました!
来年度も是非、伊藤ゼミとのインゼミを開催したいので、9期生のインゼミ係に期待です♪♪♪



最後に・・・

最近、気温が低いだけでなく風も強かったり雨が降ったりと、気象変動が激しいですが、体調管理をしっかりしてくださいねっ☆
ゼミ選びや試験勉強など、色々と頑張ってくださいっ♪

三田祭

はじめまして!

三田祭係の東、中川、宮城です。

もうすぐ11月も終わりで、1年が過ぎるのは本当に早いなぁと感じている今日
この頃です。。

さて、今年も11月20日〜23日の4日間に渡って三田祭が開催されました!!
ということで、今回はその三田祭について書きたいと思います♪



11月、論文を提出し終わって他の同期が解放感に浸っている頃、私達三田祭
には息つく暇もなく三田祭が襲いかかってきました。


今年も土居ゼミは、三田祭論文のブース設置と模擬店出店に取り組みました。
三田祭論文のブースでは、私達3年生が3カ月に渡って書き上げた論文を展示
し、模擬店では豚汁を作って売っていました。



論文ブースに関しては、三田祭期間中4日間ブースを設けることができ、8期
生でシフトを決めて担当していました。
ブースでの主なお仕事は、論文を見に来てくれた方や、土居ゼミに興味をもっ
て来てくれた2年生のために、論文や土居ゼミの説明まをすることでした。

私がブースを担当していた時は、意識の高い2年生がたくさん来てくれて嬉し
かったです。来年の9期生が楽しみですね♪




次に、模擬店出店に関してですが、これは本当に大変でした(><)
三田実との死闘(笑)に始まり、模擬店出店に何がどれだけ必要か、豚汁の材
料はどうするか考えたり、三田祭当日のシフトを決めたり、いろいろありまし
たが

やっぱり何より三田祭期間が始まってからが大変でした。。


準備日は二日間あり、テント設営や機材の運び込み、看板作製をしました。
お店の看板こんなにかわいく仕上がりました♪

でもこんなんもありました笑


このとき8期内ゼミ代表の田中君の作った看板のクオリティーには驚きました

さすがですね♪


みなさんの協力のおかげで準備もサクサクはかどり

ついに迎えた三田祭初日!!!

たけちゃんの豚汁開店〜♪
のはずが・・・
一日目は豚汁の仕込みに思いのほか時間がかかり、三田祭開始時間になっても
豚汁が出来上がっていないという事態に見舞われてしまいました。

なんとか完成させ、呼び込みを開始!
最初はお客さんもまちまちでしたが、お昼時ぐらいから徐々に売れ始めました!
味に関しても、試行錯誤の末、素晴らしくおいしい豚汁が出来上がっていきました♪♪
さつまいもも高評価を得られました♪


強力な7期生の方々のおかげで呼び込みにも成功し、一日目豚汁完売を達成!!!



好スタートが切れたこともあり、二日目も順調に売り上げを伸ばしていきまし
たが、8期生は二日目に三田祭論文の発表があったため、忙しさがピークに!!(><)

一時的に模擬店を7期生の方々にお任せし、論文発表に向かいました。

論文発表には、予想以上にたくさんの2年生やご家族の方々などがいらっしゃっていました。
土居先生のあいさつの後、各パート10分づつ論文を発表しました。
皆さんとても熱心に私達の論文発表を聞いてくださり、発表後に質問に来てくれた方もいました。
見に来てくださった方、本当にありがとうございました。



そしてそして模擬店に戻ると
二日目からは値下げ戦略が本格化!!
豚汁の具が少なくなってくると30円野菜味噌汁なるものが登場!笑
終いには10円味噌汁にまでなっていました(^^)/
しかしこれが飛ぶように売れ、二日目も豚汁完売!!!

また、二日目にはなんと!土居先生がご家族で豚汁を買いにいらしてくれました!!!
本当にありがとうございます(^^)

三日目は平日だったこともあり、売り上げがあまり伸びないと見込んでいまし
たが、目標数を無事達成!
最終日も最後の最後まで大声で宣伝し、ラストはまたしてもワンコイン味噌汁
で見事完売することができました☆☆


三田祭終了後は急いで片づけをし、打ち上げへ!!!

2次会でのぐったり具合が、6日間の疲れを表していました(笑)




怒涛の6日間を終えて、大変だったけどその分やりがいもあったし、やってよかったなと感じています。

個人的には朝が早いことがつらかったですが、全日無遅刻で終えることができ本当によかったです!!!!笑


三田祭期間中、三田祭係が他の人よりもやることが多いのは当たり前で
忙しいし朝早いし嫌だなーと思う時もありました。
でも、本当にたくさんの7、8期生の皆さんが文句ひとつ言わずに快く協力してくれて、支えてくれているのをひしひしと感じ、頑張ろうと思えました!!

本当にありがとうございました!!!

そして共に頑張ってきた三田祭係り、本当にお疲れ様!!!


来年も素晴らしい三田祭になることを祈っています(*^^*)


以上、三田祭係りでした。

土居ゼミOB会開催!!

はじめまして!
OB係の村井陽平・廣瀬絢子・吉井梓です。


OB係のお仕事ですが、私たちは春・秋の年2回のOB会の企画・運営を行っています。

先日も目黒にて第2回のOB会が開催され、多くのOBの方々に参加していただきました!




まず、第1回のOB会ですが、今年は6月に行われました。
名簿作成、お店探し、当日の案内などにてんやわんやでしたが、4年生の方の協力で何と
か無事開催!
新入生の紹介コーナーでは私たち8期生にダンサーやボクサーがいることもあり
大変盛り上がりました!
平成2年生まれのゼミ生がいることにはOBの方々も驚きです。




ただ、第1回OB会には大きな敵が立ちふさがっておりました。


ワールドカップです。


その日は偶然にも日本が欧州の強豪オランダに挑む日でもあったのです。
私たちは悩みました。
現役生もOBの方たちも、そして先生も、本音を言えば自分たちの代表が異国の地で
戦う姿を生で見届けたいはずです。

皮肉にも日本時間のゴールデンタイム放送の試合時間は、完全にOB会の1次会・2次会を裏番組にしています。
日本戦の放送権をとれなかった局のプロデューサーはこんな気分でしょうか。


しかしながらそこはやっぱり サッカー < 土居ゼミの結束。
こちらも今年度初のOB会ということで、スタジアム以上の盛り上がりをみせてくれました!

みなさん、ご協力ありがとうございました!


こちらは8期生の自己紹介の様子


ユニフォーム着てきちゃった7期生の先輩と先生。





それを受けた今回の第二回OB会では、私たちは安心しきっていました。
もうあの嵐のようなスポーツの祭典は過ぎ去ったのです。



しかしながら、、、、











今回は本物の嵐が来てしまいました。







台風14号です。

まさにOB会の夜、東京を襲うというニュースが飛び込んできたのです。


交通機関のマヒは必至、、、大ピンチです。
OBの方たちの中には職場が地方の方が多いこともあり、人数の激減が予想されます。
企画していた2次会もキャンセルの必要が出てきます。

いや、そもそも今回の開催は本当に可能であるのか。
店の予約は?キャンセル料金は?メーリスでの連絡は?
仕分け会場まで赴き先生とも協議です。
私たちの最悪の事態を想定しました。
運命を呪いました。









まあ結局台風来なかったんですけどね。笑


私たちは今回の経験から
最悪の事態を想定して準備を行うと、案外そんなことは起こらなかったりするということがわかりました。


なにはともあれ、土居先生、OB・OGの方々、現役生の協力のもとOB会を開催できましたこと、感謝いたします♪
比較的新しいゼミながらも、素敵な先輩たちとお会いでき、土居ゼミの歴史を感じることができました!


ではでは、また写真の紹介です。

こちらは土居先生とOBの方、そして現役生。

そしてこちらは全員の集合写真!こんなにも沢山の方々にお集まりいただきました!




ところで、7月には、OBの先輩主催のOB会、大手町ゆかりの人々による、『大手町会』なるものも開催されました。
土居先生を囲んで大手町のイタリアンにて、大いに盛り上がり!

こういった派生イベントがあることも、土居ゼミならではですよね♪
これからもこうしたイベントを沢山企画していきたいです!


そうそう、私たちにはまだ重大な仕事が残っているんです、、、、。
そちらはまた、おいおい、私たちOB会係の次のブログで、、、、、、。


それでは。

第2回入ゼミ説明会

はじめまして。
入ゼミ係の加来和佳子です。

10月23日に第2回入ゼミ説明会がありました!
沢山の2年生にお越し頂き、本当に嬉しく思います(^ ^)
ありがとうございました。


当日レジュメの枚数が足りず、2年生の皆さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。
すみません(> <)

土居ゼミのHPにレジュメをアップしましたので、当日お渡し出来なかった方はHPをチェックして頂けると嬉しいです☀
 ⇒ http://www.clb.econ.mita.keio.ac.jp/doi/


そして、第3回入ゼミ説明会が1月8日に決まりました!

土居ゼミももちろん参加しますので是非是非来て下さいね♪

↑これは入ゼミ説明会後に撮った写真です♪


私達3年生は今、4つのパートに分かれてISFJという論文大会に出場しており、来月の本提出に向けてパートごとに日々論文執筆を行っております。


約3ヶ月かけてチームで1つの論文を作り上げることはとても楽しく、また強いやりがいを感じます。


そして三田期間中の11月21日の14:30~15:20に論文発表を行います。
また期間中毎日個別ブースを設置していますので、是非お越し下さい!




さてっ話は変わりまして=3

昨年の今頃、私はゼミ選びでとても悩んでいました。
少しでも気になるゼミの説明は全部聞きに行きましたが、全てのゼミがよく見えてしまい全然絞ることができずに焦っていました。。。


おそらく今このような悩みを持っている2年生は多いのではないかと思います。


ではっ私が土居ゼミを選んだ決定要因は何かというと、オープンゼミでした。


オープンゼミに参加し、入ゼミ説明会だけでは分からなかった‘ゼミの空気’を知ることができました。
ゼミ活動の雰囲気を肌で感じることで入りたいゼミが驚く程明確になったんです。
それが土居ゼミでした!


そして今私は本当に充実した三田生活を送っています。
この環境にいられることに日々感謝です(*^_^*)


ゼミの活動日数や倍率等、ゼミ選びの上で不安に思う点は沢山あると思います。
ですが、やはり最終的には「入りたい」と心から思えるゼミを選ぶことが一番だと思いました。


去年、入ゼミ試験の前に土居ゼミの先輩に言われて心に残った言葉があります。
「倍率が高いことは不安だろうし、試験勉強も大変かもしれないね。
 でも、土居ゼミに入ったら『頑張って本当によかった』と思える先生や先輩、同期に必ず会えるよ」
って!

本当にその通りだったなーと思いました。



この時期はとても大変だと思いますが、自分にとって‘一番’のゼミに出会えるよう頑張って下さい(^_^)♪